動かして学ぶAI・機械学習の基礎 ―TensorFlowによるコンピュータビジョン、自然言語処理、時系列データの予測とデプロイの表紙

動かして学ぶAI・機械学習の基礎 ―TensorFlowによるコンピュータビジョン、自然言語処理、時系列データの予測とデプロイ

Laurence Moroney, 菊池 彰

出版日: 2022/6/3

出版社: オライリージャパン

ページ数: 384ページ

最終更新: 2023年3月12日

人気スコア: 50

どんな本?

AI・機械学習の初学者が、TensorFlowを用いてゼロから実践的なスキルを習得できる入門書です。Coursera教材共同作成者でもある著者が、Google Colabで動かしながら、コードをステップバイステップで丁寧に解説。画像認識、自然言語処理、時系列予測といったAIの主要分野を網羅し、Web、モバイル、クラウド、組み込み環境へのモデルデプロイまでを具体例を通して学べます。特に、Android/iOSアプリへの組み込みや、Web/クラウド上でのモデル展開といった実務で直結する技術を習得できる点が本書の強みです。豊富な具体例と実践的なアプローチにより、AI・機械学習の基礎から応用までを体系的に理解し、自身のプロジェクトや業務に活かしたいと考える読者にとって、強力な一歩となるでしょう。

この本に言及している記事

Q

O’REILLY Learning 日本語書籍 2022・2023年発売書籍で読めるもの一覧

by cloudsnow on Qiita 2023年3月12日
"AI・機械学習の理論だけでなく、Pythonコードを動かしながら直感的に理解できる実践的な入門書。線形回帰、ロジスティック回帰、決定木などの基本アルゴリズムを、豊富な例題とコードとともに解説。読めば、AI・機械学習の仕組みを具体的に体験でき、自らモデルを構築・評価する第一歩を踏み出せる。プログラミング経験があれば、すぐに始められる。"