図解即戦力 Amazon Web Servicesのしくみと技術が これ1冊でしっかりわかる教科書 [改訂2版]の表紙

図解即戦力 Amazon Web Servicesのしくみと技術が これ1冊でしっかりわかる教科書 [改訂2版]

小笠原 種高

出版日: 2025/4/21

出版社: 技術評論社

ページ数: 352ページ

最終更新: 2025年10月12日

人気スコア: 518

どんな本?

AWSの基本から応用までを網羅し、フルカラー図解で初心者でも理解しやすく解説した定番書。本書1冊でAWSのサービス、用語、しくみ、クラウド・ネットワークの基礎知識を効率的に習得できます。第1章でAWSの全体像と基礎知識、第2章でクラウド周辺の仕組みを解説し、第3章以降でコンピューティング(EC2)、ストレージ(S3)、データベース(RDS、Aurora)、ネットワーク(VPC)、セキュリティ、DevOps、コンテナ、サーバーレス、機械学習(Bedrock、SageMaker)、データ分析まで、主要サービスを体系的に解説。実務では、インフラ設計、アプリケーション構築、運用保守など幅広い場面で活用できる知識が身につきます。若手エンジニア、営業職、管理職など、AWSのしくみや技術を理解したいすべての方におすすめです。前版からページ数を大幅に増やし、より詳細な解説と多くのサービスをカバー。難解なAWSもやさしく学べるため、AWS入門者でも安心して学習を進められます。

この本に言及している記事

Z

未経験から2年働いたエンジニアの本紹介

by 遠藤 on Zenn 2025年10月12日
"AWSの全体像を把握し、クラウドアーキテクチャへの理解を深めたいエンジニアに推奨。本書を読むことで、個別のサービス構築だけでなく、AWSがどのように連携し、どのような機能を提供しているのかを体系的に理解できます。これにより、自身が理解できていない部分を明確にし、効率的な学習計画を立てることが可能になります。AWS活用のための全体像を掴めます。"
Q

【2024年末最新】AWS 学習におすすめの技術書 厳選12冊(初級者から上級者まで)

by hiyanger on Qiita 2024年12月19日
"AWS入門者にとって、情報の取り出しやすさとわかりやすさを両立させた良書です。クラウドやネットワークの基礎知識から、EC2、S3、VPC、RDSといった基本サービスを丁寧に解説。2019年発売ながら、今でもAWS学習の最初の1冊として信頼できる内容で、AWSをまったく知らない状態からでも安心して学習を進められます。"
Z

駆け出し時代の自分に読ませたかった技術書18選 遠回りをしまくった自分に送りたい

by MESI on Zenn 2024年2月2日
"AWSの主要サービスについて、体系的かつ分かりやすく解説されており、AWSの全体像を把握するのに最適です。各サービスがどのように連携し、どのような目的で利用されるのかを効率的に理解できます。AWSの多様なサービス群とそれぞれの役割を把握したい初学者にとって、学習の初期段階で強力な指針となります。"
Q

今年読んだ書籍の読書記録【2023年版】

by Hideharu Nagakura on Qiita 2023年12月31日
"Amazon Web Services (AWS) の基本的な概念から主要サービス、ネットワーク、セキュリティまで、図解を豊富に用いて分かりやすく解説している。AWSの全体像を把握したい初心者や、各サービスの関係性を理解したいエンジニアにとって、非常に役立つ一冊。複雑なAWSの知識を体系的に、かつ視覚的に理解するのに最適な入門書。"
Z

[AWS]AWSを効率よく学習できる参考書/技術書ロードマップ

by Ryuga Irie on Zenn 2022年10月27日
"AWSを手っ取り早く表面的に理解したい初学者に最適な一冊です。主要なAWSサービスが豊富な図解で視覚的に解説されており、専門用語も噛み砕かれているため、エンジニア歴が浅い方でも挫折せずに学習を進められます。この本を読むことで、AWSの全体像と各サービスの基本的な仕組みをしっかりと把握し、より詳細な学習へスムーズに移行するための土台を築けます。"