ROS2とPythonで作って学ぶAIロボット入門 改訂第2版 (KS理工学専門書)の表紙

ROS2とPythonで作って学ぶAIロボット入門 改訂第2版 (KS理工学専門書)

出村 公成, 萩原 良信, 升谷 保博, タン ジェフリー トゥ チュアン

出版日: 2025/2/14

出版社: 講談社

ページ数: 352ページ

最終更新: 2025年2月15日

人気スコア: 50

どんな本?

本書は、ROS 2 Humbleに対応し、AIロボット開発の基礎から応用までを実践的に学べる改訂版です。Pythonを用いて、音声認識(Whisper)、ナビゲーション(Nav2 Simple Commander)、ビジョン(物体セグメンテーション)、マニピュレーション(MoveIt)、プランニング(FlexBE)といったAIロボットに不可欠な要素技術を、ハンズオン形式で習得できます。特に、アクション通信の導入やCyclone DDSへの変更により、通信遅延の低減と制御の安定化が図られており、より実用的なロボット制御技術を身につけることが可能です。初版のROS 2 Foxyから最新のHumbleへ移行し、サポート期間も延長されたことで、長期的な学習・開発に最適化されています。ロボット開発の現場で必要とされる俯瞰的な知識と、具体的な実装スキルを同時に習得したいエンジニアや研究者にとって、必携の一冊と言えるでしょう。サポートサイトでは最新のコードが公開されており、学習を強力にバックアップします。

この本に言及している記事

Q

個人的に気になる2025年2月新刊一覧【IT・セキュリティ・データサイエンス】

by myaumyau33 on Qiita 2025年2月15日
"ROS2とPythonを用いて、AIロボット開発の基礎から実践までを体系的に学べる改訂版。前版からのアップデートにより、最新のROS2環境に対応し、より実践的なAIアルゴリズムの実装方法を解説。シミュレーション環境での動作確認から実機への展開まで、ステップバイステップで理解できるため、ロボット開発初心者でも着実にスキルを習得可能。AIとロボティクスの融合分野に挑戦したい学生や研究者、開発者におすすめ。"