論理回路入門 (グラフィック情報工学ライブラリ GIE-5)の表紙

論理回路入門 (グラフィック情報工学ライブラリ GIE-5)

菅原 一孔

出版日: 2013/1/25

出版社: 数理工学社

ページ数: 119ページ

最終更新: 2023年1月7日

人気スコア: 50

どんな本?

論理回路を初めて学ぶ学生を対象とした、基礎から応用までを網羅する丁寧な入門書です。本書では、論理回路の基本的な考え方を、見開き構成と豊富な図表、例題を用いて分かりやすく解説します。各章末には演習問題が用意されており、巻末の詳しい解答で自己学習をサポート。これにより、学生は論理回路の設計・解析に必要な知識とスキルを体系的に習得できます。特に、コンピュータの動作原理の根幹をなすデジタル回路の基礎を理解することは、将来的にハードウェア設計、組み込みシステム開発、あるいはコンピュータサイエンス全般の学習において不可欠です。本書は、初学者でもつまずきにくい丁寧な解説と、理解を深めるための演習問題が充実している点が強みであり、論理回路の学習を始める上で最適な一冊と言えます。

この本に言及している記事

Q

2022年1月~12月に読んだ書籍紹介

by Tun on Qiita 2023年1月7日
"情報系の大学で使われる論理回路の入門書。デジタル回路の基本原理を理解するための基礎知識が網羅されている。大学での学習内容を深めたい、あるいはコンピュータの根本的な仕組みを理解したい学生や学習者におすすめ。丁寧な解説で、複雑な回路設計の基礎をしっかりと学べる。"