プログラミングTypeScript ―スケールするJavaScriptアプリケーション開発の表紙

プログラミングTypeScript ―スケールするJavaScriptアプリケーション開発

Boris Cherny, 今村 謙士, 原 隆文

出版日: 2020/3/16

出版社: オライリージャパン

ページ数: 376ページ

最終更新: 2024年1月16日

人気スコア: 299

どんな本?

本書は、プログラミング言語TypeScriptの基礎から応用までを網羅的に解説し、スケールするJavaScriptアプリケーション開発を強力に後押しします。読者はTypeScriptの洗練された型システムを最大限に活用するためのコード記述方法とその理由を深く理解できます。具体的には、型の基礎的な内容からその応用、堅牢なエラー処理の手法、非同期プログラミングのベストプラクティスを体系的に習得可能です。さらに、各種フレームワークでのTypeScriptの利用法や、既存のJavaScriptプロジェクトをTypeScriptへ安全かつ効率的に移行する具体的な方法も学べます。これらの実践的な知識は、大規模なプロジェクトにおける開発効率、保守性、堅牢性の向上に直結し、実務でTypeScriptを効果的に活用したいエンジニアにとって、確かなスキルと実践的な指針となる一冊です。

この本に言及している記事

Q

【開発エンジニア】1年目に購入した書籍まとめ

by fujitsubo on Qiita 2024年1月16日
"TypeScriptの基礎学習に最適な一冊。これ一冊でTypeScriptを完璧にマスターできるほどの情報量と網羅性を持つ。しかし、自身のレベルによっては序盤で難しさを感じる可能性も。より基礎的な書籍で土台を固めてから再挑戦することで、TypeScriptの強力な型システムとJavaScriptアプリケーション開発への理解を深められるだろう。"
Z

プログラミング独学1年目の私に教えてあげたい書籍リスト

by Shota Nukumizu on Zenn 2022年10月2日
"プログラミング言語「TypeScript」を初心者向けに丁寧に解説している画期的な良書です。TypeScriptの概要、歴史、型定義の仕組み、基本的な内容から応用、エラー処理、非同期通信、さらには活用されているフレームワークと規格まで、ソースコードや活用事例を含めて学べます。TypeScriptを体系的に学びたい人にとって損はない、網羅性と実践性を兼ね備えた一冊です。"
Z

フロントエンド一年目が2020年に読んだ本まとめ

by hakushun on Zenn 2020年12月29日
"TypeScriptをなんとなく使い始めた人が、より深く理解するための必読書。tsconfigの設定やビルドの仕組みなど、実践的な知識が身につく。基本的な型に関しては自身の認識を確認しながら読み進められ、後半の難解な部分を理解すれば、初めて触れるライブラリでも型情報から使い方を推測できるようになる。TypeScriptを実務でスケールさせるための重要なスキルが習得できる。"