なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉の表紙

なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉

筒井 美希

出版日: 2015/7/31

出版社: エムディエヌコーポレーション

ページ数: 272ページ

最終更新: 2022年6月13日

人気スコア: 534

どんな本?

「デザイン=楽しい」を実感できる、ビジュアル重視の新しいデザイン入門書です。本書では、デザインの基礎、概念、ルール、プロセスを、図解、イラスト、写真といった豊富なビジュアル表現を用いてわかりやすく解説します。現場で活躍するデザイナーが、身近な例え話や視点の変え方を交えながら、デザインの「なるほど!」と思えるポイントをひも解きます。Chapter 1では「デザインに正解はない」こと、Chapter 2では「デザイナーの7つ道具」と称した思考法(ダイジ度天秤、スポットライト、擬人化力、連想力、翻訳機、虫めがね、愛)、Chapter 3では文字、言葉、色、写真、グラフといったデザインの要素について、実践的な視点から解説。デザイン初心者から、デザインの考え方を体系的に学びたい方、普段のデザイン業務に新しい視点を取り入れたい方まで、楽しみながらデザインの基本と応用を習得できる一冊です。

この本に言及している記事

Q

【2024年版】エンジニア1年生の自分に読んでもらいたい書籍

by かずなり on Qiita 2022年6月13日
"エンジニアとしてデザイン知識を身につけたい人向けの書籍。デザインの基礎や「なぜこのデザインなのか」という理由を学ぶことができる。読むとタイトルの通り「なるほど」と納得できる内容。個人開発をしている人や、エンジニアとしてある程度のデザイン知識を身につけておきたい人におすすめ。デザインの意図を理解する助けになる。"
Q

今まで読んだ技術書の中で汎用的で印象に残っているものをまとめてみる

by おぎ on Qiita 2022年5月16日
"ノンデザイナーでも理解しやすい情報設計の入門書。情報をどのように設計し、洗練させていくかのプロセスがわかりやすく解説されている。デザイン原則はオブジェクト指向設計にも通じる部分があり、Web制作の初期段階で学んだことが後々役立った。デザイン思考の基礎を身につけたい人におすすめ。"