自分が一年生の時に読んだ本 まとめ
by calloc134 on Zenn 2023年4月8日
"古いReact本が多い中、関数ベースコンポーネントでモダンJavaScriptの解説も分かりやすく、学習が非常にスムーズだった。useState以外のフック、メモ化、コンテキストなどReactの基本から高度な使い方まで網羅。TypeScript解説やカスタムフックの作り方もあり、大規模アプリケーション開発にも対応できる実践力が身につく。"
掌田津耶乃
出版日: 2024/11/25
出版社: マイナビ出版
ページ数: 336ページ
最終更新: 2023年4月8日
人気スコア: 124
「作りながら学ぶWebプログラミング実践入門 改訂版」は、Web開発やWebアプリケーション構築をこれから始めたい方に最適な一冊です。HTML/CSS、JavaScript、Reactといったフロントエンド技術から、Node.js、Express、SQLite3を用いたバックエンド開発まで、本格的なWebアプリケーション開発に不可欠な基本技術を網羅的に学べます。この書籍の最大の強みは、本来であれば複数の専門書が必要となる広範な知識を、「これだけわかれば基礎的なWebアプリケーションを作れる」という最小限のポイントに絞り込み、一冊で完結させている点です。クライアント側からサーバー側まで一貫した開発スキルが身につくため、多すぎる関連技術に戸惑うことなく、効率的にフルスタックなWeb開発の基礎を習得できます。最終章では、ExpressとAPIを用いた「ToDo」アプリ、さらにReactを加えた「ブックマーク管理」アプリを実際に作成し、学んだ知識を実務レベルで統合・活用する力を養います。Web開発の全体像を掴み、自分でWebアプリケーションを構築したいと考えている方にとって、確かな一歩を踏み出すための実践的なガイドとなるでしょう。
"古いReact本が多い中、関数ベースコンポーネントでモダンJavaScriptの解説も分かりやすく、学習が非常にスムーズだった。useState以外のフック、メモ化、コンテキストなどReactの基本から高度な使い方まで網羅。TypeScript解説やカスタムフックの作り方もあり、大規模アプリケーション開発にも対応できる実践力が身につく。"