セキュア・バイ・デザイン 安全なソフトウェア設計の表紙

セキュア・バイ・デザイン 安全なソフトウェア設計

Dan Bergh Johnsson, Daniel Deogun, Daniel Sawano, 須田智之

出版日: 2021/9/24

出版社: マイナビ出版

ページ数: 560ページ

最終更新: 2024年7月16日

人気スコア: 353

どんな本?

「セキュア・バイ・デザイン 安全なソフトウェア設計」は、ソフトウェア開発者がセキュリティを設計段階から組み込むための実践的な知識と手法を網羅した書籍です。Eric Evans氏のドメイン駆動設計(DDD)から着想を得た「ドメイン駆動セキュリティ」という革新的なコンセプトを軸に、セキュリティを後付けではなく、開発プロセスに不可欠な要素として捉え直します。本書では、セキュリティリスクの分析、設計原則、そしてレガシーコードやマイクロサービス環境への適用方法まで、具体的な事例と共に解説。C言語、Java、C#などの基本的なプログラミングスキルを持つソフトウェア開発者を対象とし、特定の言語やフレームワークに依存しない普遍的なアプローチを提供します。プログラミングの質を高め、より安全なソフトウェアを構築したい開発者にとって、実務に直結する貴重な一冊となるでしょう。第1部で概念と分析、第2部で基礎設計、第3部で応用的な適用方法を学ぶ構成で、安全なソフトウェア開発のスキルを体系的に習得できます。

この本に言及している記事

Q

30歳まで1冊も技術書を読んだことのなかった自分が転職後1年間で読んだものとその所感

by Y_Kishi on Qiita 2024年7月16日
"ソフトウェア開発の初期段階からセキュリティを組み込むための実践的なアプローチを解説。ドメイン駆動設計(DDD)の考え方とも連携し、セキュリティリスクを低減しつつ、堅牢で安全なシステムを設計するための具体的な方法論を提供します。この本で学んだ設計原則は、開発プロセス全体を通じてセキュリティを確保するための強力な指針となり、より信頼性の高いソフトウェア開発に貢献します。"
Q

Kindleの技術書セールがヤバすぎる【Amazonプライム感謝祭】

by kagekiyo7 on Qiita 2023年10月14日
"ソフトウェア開発におけるセキュリティの重要性を理解し、セキュアな設計・開発を実現するための実践的な知識を提供する一冊。脆弱性の原因を理解し、それを未然に防ぐための具体的な対策や考え方を学ぶことができる。安全なシステム構築は現代の開発において必須であり、本書は、開発者がセキュリティに対する意識を高め、より堅牢なソフトウェアを作り上げるための確かな指針となる。"
Q

「良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門」の重要ポイントまとめ

by KIRIN3qiita on Qiita 2023年6月26日
"ソフトウェア開発の初期段階からセキュリティを組み込むための「セキュア・バイ・デザイン」の考え方と具体的な実践方法を解説。脆弱性を未然に防ぎ、安全なソフトウェアを構築するための設計原則やテクニックが満載です。この本を学ぶことで、開発者はセキュリティに対する意識を高く持ち、より堅牢で信頼性の高いシステムを開発できるようになります。特に、具体的な攻撃シナリオに基づいた対策や、開発プロセスへのセキュリティ統合の重要性が理解できる点が強みです。"
Z

2022年上半期に読んだ技術書

by adwd on Zenn 2022年6月22日
"DDDをベースにセキュリティを高める設計手法を解説。DDoSやXSSといった技術的セキュリティではなく、ドメイン上の不備に起因する問題を未然に防ぐことに焦点を当てる。Value Objectとバリデーションを活用し、「-100冊の注文」のようなありえない状態を早期に排除するテクニックが中心。実務で直面するドメイン固有のリスクを減らし、安全なソフトウェアを構築したい開発者にとって、具体的な実装方法を学べる価値ある一冊。"
Z

技術書をPDFでも購入できる出版社とサイト

by 柾樹 on Zenn 2021年12月17日
"マイナビブックスから出版されているセキュリティ設計に関する技術書。開発の初期段階からセキュリティを考慮した設計思想を学ぶことで、後からの手戻りを減らし、堅牢なシステム構築を実現できます。最新の脅威に対応するための原則やプラクティスが解説されており、セキュアなアプリケーション開発の実践に役立つ強力な一冊です。"