エンジニアに読んで欲しい技術書90選
by S4nTo on Qiita 2023年10月30日
"より実践的なアルゴリズムとデータ構造の学習に特化した書籍です。本書で体系的に学習を進めることで、競技プログラミングや、より高度なアルゴリズムを要求される実務課題への対応力が格段に向上します。珠玉のプログラミングと合わせて取り組むことで、データ構造とアルゴリズムに関する知識を盤石なものにできるでしょう。"
渡部 有隆, Ozy(協力), 秋葉 拓哉(協力)
出版日: 2015/1/30
出版社: マイナビ
ページ数: 480ページ
最終更新: 2023年10月30日
人気スコア: 587
プログラミングコンテストで上位を目指すための「アルゴリズム」と「データ構造」の基礎を体系的に学べる入門書です。本書では、競技プログラミングシステムに類似したオンラインジャッジシステムを活用し、実際に問題を解きながらアルゴリズムとデータ構造のスキルを体得できます。初級者でも、基礎的なアルゴリズムの応用によってコンテストの問題攻略に繋がる実践的な知識を習得可能です。辛いだけの勉強ではなく、スキルを駆使して問題を解く楽しみ、応用する楽しみ、そしてアルゴリズムを「コレクション」していく楽しみを実感しながら学習を進められます。AIZU ONLINE JUDGEで本書の内容に沿ったチャレンジができるため、学んだ知識をすぐに試せるのも大きな強みです。プログラミングコンテストへの参加を考えている方、アルゴリズムとデータ構造の基礎をしっかり身につけたい方に最適な一冊です。
"より実践的なアルゴリズムとデータ構造の学習に特化した書籍です。本書で体系的に学習を進めることで、競技プログラミングや、より高度なアルゴリズムを要求される実務課題への対応力が格段に向上します。珠玉のプログラミングと合わせて取り組むことで、データ構造とアルゴリズムに関する知識を盤石なものにできるでしょう。"
"アルゴリズムを使った問題演習に加え、データ構造の自作やライブラリ作成を通じて、座学知識を実践的なスキルへと変換できます。初歩から丁寧に解説されており、アルゴリズム講義で得た知識を実践に結びつけたい学生や若手SEに最適です。競プロ対策だけでなく、アルゴリズムの基礎実装力を徹底的に鍛えたい方におすすめ。"
"蟻本やチーター本と並び称される良書。アルゴリズムとデータ構造を体系的に、かつ実践的に学べる。問題と解答例を並べていくスタイルで、情報系以外の出身者でも読みやすい難易度。C++で書かれたコード例を実際に動かすことで、アルゴリズムの理解が深まり、プログラミングコンテストだけでなく実務にも応用できる力が身につく。"