基礎から学ぶデジタル・フォレンジック: 入門から実務での対応までの表紙

基礎から学ぶデジタル・フォレンジック: 入門から実務での対応まで

安冨 潔, 上原 哲太郎, 特定非営利活動法人デジタル・フォレンジック研究会

出版日: 2019/5/17

出版社: 日科技連出版社

ページ数: 236ページ

最終更新: 2023年4月12日

人気スコア: 67

どんな本?

サイバー社会におけるインシデント対応の要、デジタル・フォレンジックの基礎から実務までを網羅した入門書です。本書では、電磁的記録の証拠保全、調査・分析といったデジタル・フォレンジックの基本知識を、初学者にも分かりやすく解説。技術的な視点だけでなく、法的な側面からの理解も深められます。サイバー攻撃、情報漏洩、不正アクセスなどのインシデント発生時に、事実関係を正確に究明し、適切な対応をとるための実践的なスキルが身につきます。監査、医療、行政、司法といった多様な分野での実務に直接活用できる知見を提供。初学者から専門家まで、デジタル・フォレンジックの必要性と有用性を理解し、実務で応用したいすべての人におすすめできる一冊です。

この本に言及している記事

Q

デジタルフォレンジック入門

by forest moririri on Qiita 2023年4月12日
"デジタル・フォレンジックの学習を始めたい方、実務での対応方法を知りたい方におすすめの一冊です。本書を読むことで、デジタルフォレンジックの基礎から応用までを体系的に理解し、インシデント発生時の証拠保全や調査分析のスキルを習得できます。法律と技術の両面に精通する必要があるこの分野において、入門者でも実践的な知識を身につけられるよう、平易な言葉で解説されている点が強みです。特に、証拠保全ガイドラインにも触れられており、実務に直結する内容となっています。この一冊で、デジタルフォレンジックの全体像を把握し、自信を持って業務に取り組めるようになるでしょう。"