デザインの基本ノート[第2版] 仕事で使えるセンスと技術が一冊で身につく本の表紙

デザインの基本ノート[第2版] 仕事で使えるセンスと技術が一冊で身につく本

尾沢 早飛

出版日: 2024/10/5

出版社: SBクリエイティブ

ページ数: 224ページ

最終更新: 2024年6月28日

人気スコア: 50

どんな本?

本書は、デザインの現場で即戦力となる「センスと技術」を網羅的に習得できる実践的なガイドブックです。アイデアの発想からラフ作成、レイアウトの基本原則、視線誘導、ホワイトスペースの活用法、そしてトンボやドブ幅といった印刷・入稿データ作成に必要な知識まで、プロのデザイナーが日々直面する課題を解決するためのノウハウが満載です。特に、配色ではCMYK/RGBの違いやカラーマネージメント、印象別の配色パターン、タイポグラフィでは和文・欧文フォントの特性や見出し・本文での使い分け、文字のアウトライン化など、具体的なテクニックを豊富な作例と共に解説。さらに、写真・図版の扱い方、印刷・製本の基礎知識、入稿データのチェックポイント、デザイン料の算出方法といった実務に不可欠な項目も網羅しており、これからデザインを学びたい人、デザイナーになりたい人、あるいはデザイナーに仕事を依頼する立場の人々が、現場で通用する確かな知識とスキルを身につけるための必携書と言えるでしょう。大きな紙面で直感的に学べる構成も魅力です。

この本に言及している記事

Z

デザインを考えるときに参考にしたい本

by うさK on Zenn 2024年6月28日
"デザインの基本から仕事で即使える応用技術まで、この一冊で網羅できます。実践的なワークフローと具体的なデザイン原則が学べるため、デザイン初心者から経験者まで幅広く役立ちます。特に、センスを理論的に解説するパートは、他の本にはない独自のアプローチで、デザイン思考を体系的に理解するのに最適です。読み終える頃には、自信を持ってデザインに取り組めるようになります。"