Java言語で学ぶデザインパターン入門第3版の表紙

Java言語で学ぶデザインパターン入門第3版

結城 浩

出版日: 2021/11/13

出版社: SBクリエイティブ

ページ数: 560ページ

最終更新: 2025年5月3日

人気スコア: 514

どんな本?

オブジェクト指向プログラミングの学習に不可欠なデザインパターンを、Java言語のサンプルプログラムとUML図で徹底解説した定番書。本書第3版では、初版刊行以来のロングセラーとしてのわかりやすさはそのままに、サンプルプログラムを現代のJava言語(ジェネリック型、ラムダ式など)に合わせて刷新。依存性の注入やセキュリティに関する記述も追加され、より実践的な内容となっています。Iterator、Adapter、Template Method、Factory Method、Singleton、Observerなど、古典的な23個のデザインパターンを網羅し、それぞれのパターンがどのような問題を解決し、どのように活用できるかを具体的に学べます。UMLとシンプルなコード例により、パターン間の関係性や適用場面を直感的に理解できます。オブジェクト指向設計のスキルを高め、保守性・拡張性の高いコードを書けるようになりたいプログラマーにとって、実務で直面する様々な設計課題に対する強力な指針となる一冊です。

この本に言及している記事

Q

研修中エンジニアが読んでいる本

by gorilla_tech on Qiita 2025年5月3日
"Javaでオブジェクト指向を実践的に学ぶのに最適な一冊。具体的なコード例と練習問題が豊富で、手を動かしながらデザインパターンを習得できる。オブジェクト指向の理解が曖昧だった新人エンジニアが、Javaらしい書き方を身につけ、より洗練されたコードを書けるようになるための道筋を示してくれる。"
Q

駆け出しエンジニア学習ロードマップ2

by 石川 聖 on Qiita 2025年4月6日
"オブジェクト指向デザインパターンで有名な入門書。具体的なコード例とともに、23のデザインパターンを分かりやすく解説している。パターンを学ぶことで、保守性や再利用性の高いコードを書くための引き出しが増え、より洗練された設計が可能になる。エンジニアとしてのスキルアップに直結する一冊。"
Z

【2024年度版】エンジニア1年目で読んでよかった技術書籍まとめ

by aya on Zenn 2024年7月13日
"GoFのデザインパターンの23個を、1つずつ丁寧に解説。各パターンの使用例が分かりやすく、実践的な理解を深めるのに役立つ。特に、ChatGPTとの壁打ちを推奨する部分は、独学では得られない実践的な学びを提供してくれる。デザインパターンの適用箇所をコードリファクタリングと合わせて学ぶことで、より深い知識を習得できる一冊。"
Z

ITエンジニア3年目が今まで読んできた本をまとめる

by Capi on Zenn 2023年6月24日
"一通りのデザインパターンを体系的に学べる入門書。フレームワークを使うことが多い場合でも、概念を理解しておくことで、より高度なアプリケーション設計が可能になる。本書で得た知識は、次に進む設計関連の学習にも活かせるため、デザインパターンの基礎を固め、より良いコード構造を意識できるようになりたいエンジニアにおすすめ。"
Q

エンジニアになって読んだ本を時系列でまとめる

by chiii on Qiita 2022年4月21日
"分厚い見た目とは裏腹に、Javaのコードを通してデザインパターンの基本を丁寧に解説しているため、想像以上に理解しやすい。Javaに不慣れでも、丁寧な解説のおかげで着実に学習を進められる。オブジェクト指向設計のスキルを向上させたい開発者にとって、実務で役立つ知識を体系的に学べる貴重な一冊。"
Q

SE 1年目で読んだ技術書68冊+α

by BinomialSheep on Qiita 2022年3月31日
"GoFデザインパターンの名著として、理論、コード例、練習問題が充実した素晴らしい内容です。現代の言語機能やフレームワークの進化を考慮しても、デザインパターンを深く理解したい開発者にとって、その基礎と応用を学ぶための良書であり続けます。オブジェクト指向設計の応用を学びたいSEにおすすめです。"
Q

WEBエンジニアに転職して1年経ったので1年目の自学を振り返ってみた(言語編)

by vinaka on Qiita 2022年1月9日
"エンジニアMTGでデザインパターンについていけなかったため購入。業務で頻繁に使うAdapterやSingletonパターンについて理解を深めることができた。個々のデザインパターンに出会った際に辞書的に参照することで、実践的なスキル向上に繋がった。ソフトウェア設計の基礎を固め、より良いコードを書くための指針を得られる。"
Z

ドメイン駆動設計からオブジェクト指向、そしてアジャイル開発まで。関連書籍練り歩きのススメ

by abekoh on Zenn 2021年12月25日
"Java言語を例に、"GoFパターン"を実践的に学べるデザインパターンの入門書。以前読んだ筆者が改めて読み直し、ドメイン駆動設計のパターンにも通じる普遍的な設計思想が凝縮されていると評価。時代を超えて受け継がれるべき設計の知恵が、具体的なコードを通じて深く理解でき、変更に強く再利用性の高いシステムを構築する力が養われる。"
Q

新人エンジニアのためのブックリスト

by 4door on Qiita 2021年12月17日
"2021年改訂。ジェネリック型、ラムダ式、アノテーションを用い、現代的なJavaでデザインパターンを解説。コードを写経することで、パターンを実践的に理解できる。オブジェクト指向の応用的内容でもあるため、初学者がデザインパターンを体系的に学び、高品質なコードを書くための基礎を築くのに最適。"
Z

C++ スキルアップにおすすめの書籍

by parmaski on Zenn 2021年7月27日
"Java向けだが、マルチスレッドの概念に一冊を丸々割いてわかりやすく解説しているため、Java以外の言語を扱うエンジニアにも非常に参考になる。Java固有の記述を除けば、大半が他の言語にも共通するマルチスレッドの設計パターンや考え方であり、並行処理の基本的な原則を深く理解し、アプリケーションのパフォーマンス向上やバグの少ない設計を実現する能力が養われます。"