詳解 Terraform 第3版 ―Infrastructure as Codeを実現するの表紙

詳解 Terraform 第3版 ―Infrastructure as Codeを実現する

Yevgeniy Brikman, 松浦 隼人

出版日: 2023/11/21

出版社: オライリー・ジャパン

ページ数: 472ページ

最終更新: 2025年4月15日

人気スコア: 137

どんな本?

本書は、Terraformの宣言的なアプローチを用いてインフラのデプロイと管理を効率化する実践的なガイドです。IaC(Infrastructure as Code)の基本から、Terraformのファイルレイアウト、状態管理、ロック機構といった内部構造までを、豊富なサンプルコードとともに詳細に解説します。サーバークラスタ、ロードバランサ、データベースのデプロイ、再利用可能なモジュール作成、そしてゼロダウンタイムデプロイのための高度なテクニックまで、実務で直面する様々な課題に対応するスキルが習得できます。特に、スケーラビリティを考慮したファイル管理や、機密情報の安全な取り扱い、テスト手法についても網羅しており、Terraform 1.0以降の最新機能に対応しています。開発者やシステム管理者が、Terraformの基本をマスターし、大規模なインフラ運用を安全かつ効率的に行うための必携書です。本書を通じて、インフラ管理の自動化と高度化を実現し、開発・運用プロセスを大幅に改善できるでしょう。

この本に言及している記事

Z

[2024年] スペースマーケットエンジニアに聞いた、おすすめ本(10+7冊)を紹介するよ!後編

by 8zca on Zenn 2025年4月15日
"DevOpsやInfrastructure as Code (IaC)の概念から、ステート管理、モジュール利用、シークレット管理まで、豊富なサンプルコードと共に実践的な内容を詳述。基礎固めができるため、習得した知識がそのまま業務効率に直結します。スペースマーケットでは本番・開発環境のworkspace分けを再設計するヒントになりうる、実務に直結する内容です。"
Z

(オライリー本)「詳解 Terraform」要点だけピックアップしてみた

by ひやんが / hiyanger on Zenn 2024年5月23日
"Terraformの設計思想から実践までを網羅的に解説した、国内随一の技術書。IaCの概念、Terraformの各機能(ステート管理、モジュール、シークレット管理など)を深く掘り下げ、AWSリソースを例に具体的なハンズオンも豊富に収録。特に、リファクタリング時のダウンタイム回避策や、本番レベルのモジュール設計に関する解説は実務で直面する課題解決に役立ちます。中級者以上がTerraformをより深く、効率的に使いこなすために必読の一冊です。"