ルールズ・オブ・プログラミング ―より良いコードを書くための21のルールの表紙

ルールズ・オブ・プログラミング ―より良いコードを書くための21のルール

Chris Zimmerman, 久富木 隆一

出版日: 2023/8/28

出版社: オライリー・ジャパン

ページ数: 452ページ

最終更新: 2024年12月5日

人気スコア: 99

どんな本?

本書は、大ヒットゲーム『Ghost of Tsushima』の開発現場で培われた、プログラミングの不変の真理を21のルールとして体系化した実践的なガイドブックです。コードの単純性、バグの伝染、命名規則の重要性、最適化の罠、コードレビューの効果、失敗しないコード設計など、プログラマーが日々の業務で直面する課題に対する本質的な解決策を提供します。C++のコード例が使われていますが、オブジェクト指向の基礎知識があれば理解可能で、PythonやJavaScriptプログラマー向けの読解法も付録に収録されています。単なる文法解説に留まらず、コードの品質を高め、デバッグや最適化を効率化するための具体的な指針を提供。ゲーム開発者だけでなく、あらゆる分野のプログラマーが、より堅牢で保守性の高いコードを書くための普遍的な知恵と洞察を得られる、必読の一冊です。ルールを実践することで、コード開発の質を飛躍的に向上させることができます。

この本に言及している記事

Q

年末に読みたいおススメ技術書3選

by hr k on Qiita 2024年12月5日
"『リーダブルコード』を読んだ後に「次に読むべき本」として強く推奨される一冊。単なる「正しい書き方」ではなく、大規模開発を行うプロフェッショナルが仕事の合間に実践するような、より実践的で応用可能なプログラミングの原則を解説。インターフェースの利用や汎用化のバランスなど、具体的な設計上の悩みに明確な指針を与えてくれる。"
Z

技術書読書ログ「ルールズ・オブ・プログラミング」

by むらむー on Zenn 2024年4月24日
"「できるだけ単純であるべきだが、単純化してはいけない」という核となる考え方を通して、必要十分なプログラミングのあり方を学べます。特に、「単純」なコードは読みやすく、デバッグしやすいという実践的なメリットを理解でき、コード品質向上に直結します。複雑性を局所化するアプローチは、大規模開発においてもシステムの複雑性を抑えるのに役立ち、実務で直面する課題解決の糸口を与えてくれます。プログラミングだけでなく、あらゆる物事に応用できる思考法を養える点が本書の強みです。"