動かして学ぶ!Python Django開発入門 第3版 (NEXT ONE)の表紙

動かして学ぶ!Python Django開発入門 第3版 (NEXT ONE)

大高 隆

出版日: 2024/8/9

出版社: 翔泳社

ページ数: 456ページ

最終更新: 2025年6月30日

人気スコア: 170

どんな本?

Pythonの基礎知識があるWebエンジニアや駆け出しのフルスタックエンジニアに最適な、Django 4.2 LTS対応のWebアプリケーション開発入門書です。本書は、Webアプリの設計・作成から、フォーム作成、認証処理、データベース連携(日記機能)、クラウド連携(デプロイ含む)、セキュリティ対策まで、一連の開発プロセスを体系的に学べます。特に、コード1行1行に注釈を入れ、初学者がつまずきやすい箇所に丁寧な補足を入れる「こだわり」は、他の入門書との大きな違いです。まずDjangoの概説で基礎知識を固めた後、第4章から第13章にかけて、実際にWebアプリケーションを作成し、インターネットに公開するまでの手順を解説。これにより、基礎知識と実践的なスキルを同時に習得できます。バージョン管理システム構築、単一ページアプリケーション作成、トップページや問い合わせフォームの実装、会員機能、独自ドメイン化とセキュリティ対策まで網羅しており、実務で即戦力となる知識と技術が身につきます。最新のDjango LTSに対応しているため、安心して学習を進められます。

この本に言及している記事

Q

システムエンジニアが知識ゼロから2年で人工知能学会で研究発表するまで

by qOpenDev on Qiita 2025年6月30日
"Djangoフレームワークの基本を実践的に学べる一冊。複雑なエコロジーを持つDjangoを、Webページ作成の基本から解説しており、データ管理ツールの開発に役立った。何が行われているのか理解しにくいDjangoの習得に苦労する読者にとって、丁寧な解説が学習を助ける。Webアプリケーション開発、特にバックエンド開発のスキルを習得したいエンジニアにおすすめ。"
Z

自分が一年生の時に読んだ本 まとめ

by calloc134 on Zenn 2023年4月8日
"PythonのフレームワークであるDjangoを学習するために読みました。特にDjangoの構成についての解説が非常に分かりやすく、複雑なフレームワークの全体像を効率的に理解するのに大いに役立ちました。Djangoの内部構造やモジュールの連携を深く理解したい方にとって、実践的な開発を進める上で基盤となる知識をしっかりと身につけられる良書です。"