動かして学ぶ!Next.js/React開発入門 (NEXT ONE)の表紙

動かして学ぶ!Next.js/React開発入門 (NEXT ONE)

三好 アキ

出版日: 2024/9/19

出版社: 翔泳社

ページ数: 344ページ

最終更新: 2025年9月19日

人気スコア: 171

どんな本?

本作は、Next.js(Appルータ)とReactを用いたフルスタックWebアプリケーション開発の入門書です。JavaScriptを使用しているため、Next.js初心者でも安心して取り組めます。本書の最大の特徴は、「作りながら楽しく学ぶ」というコンセプトに基づき、実際にアプリケーションを完成させることに重点を置いている点です。全10章構成で、基礎知識と開発ツールの準備から始まり、バックエンド開発、アイテム操作機能、ユーザー認証機能の実装、そしてバックエンドとフロントエンドのデプロイまで、Webアプリケーション開発の一連の流れを体験できます。特に、Reactの書き方やサーバーコンポーネントといったフロントエンドの解説も充実しています。Macでの開発環境を想定していますが、本書を終える頃には、Webアプリケーションを開発する自信と実践的な力が身につきます。Web開発者としてNext.jsを学び始めたい方におすすめです。

この本に言及している記事

Q

技術書を2冊書いてみた話

by rioaki777 on Qiita 2025年9月19日
"この記事の筆者が執筆に挑戦した技術書です。Next.jsとReactを用いたフルスタックアプリケーション開発の基礎から応用までを網羅しており、ゼロから実践的なWebアプリケーションを構築するスキルを習得できます。具体的な開発手順やコード例が豊富に含まれており、初心者でも迷わず学習を進められるよう工夫されています。この一冊で、モダンなフロントエンド開発とバックエンド開発の両方を一貫して学べる点が強みです。学んだ知識は、自身のポートフォリオ開発や実務でのアプリケーション構築に直接活かせるでしょう。"
Z

自分が一年生の時に読んだ本 まとめ

by calloc134 on Zenn 2023年4月8日
"Reactの知識がある上で、Next.js特有の機能(パスベースルーティング、リンク機能、画像機能など)を学ぶ目的で読みました。ReactのフレームワークであるNext.jsのSSRやSSG、TypeScript対応といった特徴を効率的に掴むことができ、Next.jsを使ったWebサイト構築の全体像を理解する上で非常に役立ちました。Reactの基礎は理解しており、Next.jsの機能を集中して学びたい開発者にとって最適な導入書です。"