コードが動かないので帰れません! 新人プログラマーのためのエラーが怖くなくなる本の表紙

コードが動かないので帰れません! 新人プログラマーのためのエラーが怖くなくなる本

桜庭 洋之, 望月 幸太郎

出版日: 2023/9/13

出版社: 翔泳社

ページ数: 208ページ

最終更新: 2024年12月5日

人気スコア: 163

どんな本?

「コードが動かない!」というプログラマーの永遠の課題に終止符を打つ、新人プログラマー必読のエラー解決入門書です。本書では、エラーメッセージの正確な読み解き方から、具体的なデバッグ手法(プリントデバッグ、二分探索、デバッガ活用)まで、実践的なスキルを段階的に習得できます。さらに、不具合を起こしにくいコードの書き方や、どうしても解決できない時の効果的な情報収集テクニックも網羅。エラーを「怖いもの」から「解決すべき課題」へと捉え直す心構えも学べ、プログラミングの楽しさを再発見できるでしょう。開発現場の新人はもちろん、デバッグを体系的に学びたい中堅エンジニア、エラーへの苦手意識を克服したい初心者まで、動かないコードに悩むすべてのプログラマーが、自力で問題を解決できる確かな力を身につけ、開発効率と自信を向上させるための実践的な一冊です。

この本に言及している記事

Q

年末に読みたいおススメ技術書3選

by hr k on Qiita 2024年12月5日
"プログラミング学習初心者にとって、デバッグの基本から応用までを分かりやすく学べる貴重な一冊。エラーの原因究明やバグの特定方法について、具体的な手順と豊富な事例で解説されている。プログラミング学習でつまずきがちな「動かない」という問題を解決するための強力な武器となる。初心者でも安心して学習を進められるようサポートする。"
Z

『新人プログラマーのためのエラーが怖くなくなる本』をお勧めしたい

by とも on Zenn 2024年5月2日
"エラーに怯む初心者や新人エンジニアが、エラー文を正確に理解できるようになるための入門書。動かないコードに絶望していた状態から、エラーの原因特定と解決への第一歩を踏み出せるようになります。特に「エラーのググり方」を解説する第5章や、デバッグしやすいコードの書き方を学べる第6章は、実務で直面する課題に直接役立つでしょう。イラストが多く、専門用語も少ないため、技術書に苦手意識がある方でも安心して読み進められます。自分で問題を解決できたという成功体験は、エンジニアとしての自信に繋がります。"
Q

おすすめ「エラーが怖くなくなる本」

by Kohki Takatama on Qiita 2024年2月13日
"エラーを読むメリットを解説し、頻出単語リストやエラーを構成する3要素で、初学者でもエラーへの苦手意識を克服できる。デバッグの心得やGithubを使った実践的なデバッグ方法、ブレークポイントやステップ実行といったデバッグ手法を実例写真付きで丁寧に解説。さらに、エラーを起こさないためのコーディング方法も網羅しており、辞書的にも使える一冊。新人プログラマーがエラーに立ち向かうための強力な味方となる。"
Z

【書評】新人プログラマーのためのエラーが怖くなくなる本

by だっち on Zenn 2024年1月27日
"エラー発生から解決までの時間を短縮し、不具合再現時の対応力も向上させたい新人プログラマーにおすすめの一冊です。エラーメッセージの正しい読み方、効率的な原因特定方法、デバッグツールの活用法をイラストや図解を交え、大きめの文字で分かりやすく解説。読む前はエラーに苦手意識がありましたが、本書を読めばエラーと向き合う心構えが変わり、自信を持ってデバッグに臨めるようになります。特に第2章「エラーの上手な読みかた」や第3章「不具合の原因を効率的に見つけるには?」は実務で即役立つ具体的なテクニックが満載で、エンジニアとしてのスキルアップを強力に後押ししてくれるでしょう。"