プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本 交渉・タスクマネジメント・計画立案から見積り・契約・要件定義・設計・テスト・保守改善までの表紙

プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本 交渉・タスクマネジメント・計画立案から見積り・契約・要件定義・設計・テスト・保守改善まで

橋本 将功

出版日: 2022/11/8

出版社: 翔泳社

ページ数: 272ページ

最終更新: 2025年7月19日

人気スコア: 50

どんな本?

新規事業やDXの成功に不可欠なプロジェクトマネジメント(PM)の基本スキルを網羅的に学べる一冊です。本書では、プロジェクトマネージャー歴22年の著者が、失敗から得た知見を体系化し、どのような規模や業種でも通用するPMの基本を丁寧に解説します。交渉、タスクマネジメント、計画立案、見積り、契約、要件定義、設計、テスト、保守改善まで、プロジェクトの全フェーズをカバー。特に、新規事業やDXに携わるマネージャー、受託プロジェクトのマネージャー、PMの基本を学び直したいビジネスパーソン、スタートアップ関係者にとっては、実務に直結する知識と実践方法を習得できる必読の内容です。我流に陥りがちなPM業務を、確かな基本スキルで底上げし、プロジェクト成功の確率を高めます。

この本に言及している記事

Z

『プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本』を読んで学んだPMの本質とは「管理」ではなく「調整」である

by 佃 亮 on Zenn 2025年7月19日
"PMの役割が「管理」から「調整」へと本質的に変わることを理解できる。QCDのバランス感覚やステークホルダー間の利害調整、リスク整理、見積もりの不確実性への対応など、実践的なスキルセットと具体的な問題解決策が体系的に学べる。特に「80点主義」や「完璧主義にならない」マインドセットは、経験に頼りがちな感覚を言語化しており、プロジェクトを成功に導くための貴重な実践的アドバイスが満載。PM業務の全体像を掴み、現場で直面する課題を効果的に乗り越えるための羅列的な参照にも最適。"