ソフトウェア品質を高める開発者テスト 改訂版 アジャイル時代の実践的・効率的でスムーズなテストのやり方の表紙

ソフトウェア品質を高める開発者テスト 改訂版 アジャイル時代の実践的・効率的でスムーズなテストのやり方

高橋 寿一

出版日: 2022/6/15

出版社: 翔泳社

ページ数: 233ページ

最終更新: 2025年6月18日

人気スコア: 301

どんな本?

本書は、アジャイル開発時代に求められる「開発者テスト」の実践を徹底解説する一冊です。ウォーターフォール・アジャイル双方の開発手法に対応し、バグを減らし、高品質な製品を効率的に開発するための具体的なスキルと知識を提供します。単体テスト、リファクタリング、コードレビュー、統合テスト、システムテストの自動化といった多様なテスト手法を、実例を交えながら網羅的に解説。特に、旧版からアジャイルテストの方法論を強化し、レフトシフトやメトリックスといった現代的な品質保証の考え方も学べます。長年の品質コンサルティング経験に基づく現場必須の手法と学術的根拠のエッセンスが凝縮されており、開発者、テスター、品質管理担当者が、開発プロセス全体の上流品質向上とスムーズなテスト実施を実現するために必読の内容です。

この本に言及している記事

Z

本棚にあるQA関連+αの書籍リスト

by じょー on Zenn 2025年6月18日
"開発者自身がテストの品質を高めるために行うべき活動に焦点を当てた書籍です。単体テストの自動化、コードレビューの活用、静的解析ツールの導入など、開発プロセスに組み込むことで、より早期に、そして効率的に不具合を発見・修正するための具体的なプラクティスが紹介されています。開発チーム全体の品質意識向上に貢献する一冊です。"
Z

[2025年5月] 私が読んだ技術書たち (46冊)

by 小倉あん on Zenn 2024年9月29日
"効果的なテストコードをどのように構成すべきか、その実践的なノウハウを学べます。テストコードの可読性や保守性を高めるための具体的な構成方法やベストプラクティスが紹介されており、開発者やQAエンジニアが、より品質の高いテストを効率的に作成する上で役立ちます。"
Q

今まで読んだ技術書の中で汎用的で印象に残っているものをまとめてみる

by おぎ on Qiita 2022年5月16日
"TDDやユニットテストの重要性を説く一冊。E2Eテストのコストを抑え、テストしやすいプログラム設計とユニットテストによる工数削減を提唱。実務でテストの網羅性が低かった経験から、開発者としてテスト品質を高める必要性を学んだ。保守性の高いコードを書くための実践的な指針となる。"