エンジニアのための新教養 □○△で描いて、その場でわかるシンプル図解 何でも伝え、何でもまとめるストラクチャードコミュニケーションの表紙

エンジニアのための新教養 □○△で描いて、その場でわかるシンプル図解 何でも伝え、何でもまとめるストラクチャードコミュニケーション

加島 一男

出版日: 2021/7/19

出版社: 翔泳社

ページ数: 192ページ

最終更新: 2025年1月5日

人気スコア: 67

どんな本?

本書は、IT業界で頻繁に起こる「伝わらない」「誤解する」といったコミュニケーションの課題を、「シンプル図解」と「ストラクチャードコミュニケーション」という技法で解決に導きます。IT業界に特化し、専門用語の壁を越えて「速く確実な相互理解」を実現するための具体的な描画技法(□○△を使用)と表現方法を習得できます。上司・部下間の連絡、部門間調整、顧客との折衝、プレゼンテーションなど、ビジネスのあらゆる場面で活用可能。特に、ITに詳しくない顧客の課題や要望を正確に把握し、的確な提案につなげる実践的な方法論を、約4,000名のビジネスパーソンを支援してきた著者が解説します。絵が苦手な人でもすぐに描けるようになるため、ITエンジニア、セールスエンジニア、管理職をはじめ、コミュニケーションを改善したい全ての方におすすめです。論理的思考と視覚化を融合させた、ビジネスを加速させるための必須スキルが身につきます。

この本に言及している記事

Z

ビジネスレベル低めのPMがおすすめするビジネス本

by umtt on Zenn 2025年1月5日
"文章力や説明力を高めたいエンジニア必読の一冊。図解を活用して相手にわかりやすく伝える方法が丁寧に解説されており、この本を読むことで説明力が一段階アップしたと実感できます。「ラベリング」「仮説思考」「0次情報」といった各章の内容が実務ですぐに役立ち、相手に意図を正確に伝えられるようになりました。説明が苦手な方や、より質の高いコミュニケーションを目指したい方におすすめです。"