Python1年生 第2版 体験してわかる!会話でまなべる!プログラミングのしくみの表紙

Python1年生 第2版 体験してわかる!会話でまなべる!プログラミングのしくみ

森 巧尚

出版日: 2022/8/4

出版社: 翔泳社

ページ数: 200ページ

最終更新: 2024年7月15日

人気スコア: 178

どんな本?

「Pythonについて何も知らないプログラミング超初心者」を対象とした本書は、Web開発やデータ分析分野で活用が広がるPythonの基礎を、ヤギ博士とフタバちゃんとの「対話形式」で楽しく学べる入門書です。イラストを豊富に交えながら、Pythonの基本文法から、簡単なプログラム作成、さらには面白い人工知能アプリの作成までを体験できます。初めてプログラミングに触れる方でも安心して学習できるよう、平易なサンプルコードが豊富に用意されており、2022年時点の最新環境(Windows 11、Python 3.10)にも対応。エラー発生時の対応方法も巻末に掲載されているため、つまづくことなく学びを進められます。本書を通じて、Pythonの基本から実用的なアプリ開発の初歩までを網羅的に習得し、今後のWeb開発やデータ分析への一歩を踏み出すことができるでしょう。

この本に言及している記事

Q

お薦めのpython本

by 坂道アイドル好きの ITエンジニア on Qiita 2024年7月15日
"Pythonプログラミングの学習を始めたばかりの初学者に最適な入門書です。難しい専門用語を避け、平易な言葉で丁寧に解説されているため、プログラミング未経験者でも挫折せずに学習を進めることができます。会社の本棚にも複数冊あることから、多くの初学者がこの本でPythonの第一歩を踏み出していることが伺えます。"
Z

【必読】プログラミング初心者と駆け出しエンジニアが必ず読むべき書籍 10冊

by Shota Nukumizu on Zenn 2022年9月14日
"Python学習の第一歩として強く推奨される「完成版」入門書。公式ドキュメントの分かりにくさに挫折しがちな初心者にとって、本書は救世主となるでしょう。基本的な文法から、Pythonを使ったアプリケーション開発のチュートリアルまで、独学者がスムーズに学び進められるよう工夫されています。本書を読み進めることで、Pythonの基礎がしっかりと身につくだけでなく、実際に動くアプリを作る経験を通じて、プログラミングの楽しさと実用性を実感できます。"