「実践ドメイン駆動設計」から学ぶDDDの実装入門の表紙

「実践ドメイン駆動設計」から学ぶDDDの実装入門

青木 淳夫, 山田 祥寛

出版日: 2019/5/31

出版社: 翔泳社

最終更新: 2025年4月15日

人気スコア: 567

どんな本?

「実践ドメイン駆動設計」の理論を、現代の開発現場で実装につなげるための実践的なノウハウを解説する入門書です。DDDの基本概念から、具体的な設計・実装手法までを、豊富な図版を用いて丁寧に解説。特に、エリック・エヴァンスのDDDを自身の開発現場に合わせて具体的に落とし込む方法に焦点を当てています。本書は「実践ドメイン駆動設計」の構成に沿いながら、開発者が直面しやすい課題を解決するための実装テクニックを解説しており、DDD初心者でも「何から始めればよいか分からない」という悩みを解消し、すぐにでもDDDを導入できるような実践力を養えます。DDDに関心がある、あるいはDDDで開発したいと考えている開発者にとって、理論を実践に移すための強力な一歩となるでしょう。

この本に言及している記事

Z

[2024年] スペースマーケットエンジニアに聞いた、おすすめ本(10+7冊)を紹介するよ!後編

by 8zca on Zenn 2025年4月15日
"ドメイン駆動設計(DDD)の概念からコードレベルのパターンまでを体系的に解説。ユビキタス言語、コンテキストマップ、値オブジェクト、エンティティなどを丁寧に扱っており、DDDへの理解を深め、レポジトリの構造に対する適切なアプローチを網羅的に学べます。新人のエンジニアでも理解しやすく、今後の業務に役立つ実践的な内容です。入門書としてはややハードルが高いため、他の入門書で土台を理解してから読むのがおすすめです。"
Z

技術書にレビュワーとしてコントリビュートするということ

by Yoshiki Iida on Zenn 2024年9月9日
"ドメイン駆動設計の理解を深め、複雑なビジネスロジックを整理するための実践的なガイド。サンプルコードとFAQを通じて、設計原則の具体的な適用方法が学べる。特に、DDDを初めて導入するチームが抱えがちな疑問点に的確に答えており、プロジェクトでのモデリング作業がスムーズに進むようになった。概念だけでなく、現場でどのように活用できるかが明確に示されている。"
Q

30歳まで1冊も技術書を読んだことのなかった自分が転職後1年間で読んだものとその所感

by Y_Kishi on Qiita 2024年7月16日
"ドメイン駆動設計(DDD)の原点であるエヴァンズ本からさらに進み、現代のプロジェクトに適したDDDの実践方法を解説。より具体的に、どのようにDDDを適用し、ビジネスドメインの複雑さを効果的に管理するかを学ぶことができます。この本は、DDDを実際のプロジェクトで成功させたいと考える開発者にとって、実践的なノウハウと深い洞察を提供する貴重なリソースです。"
Q

読まないと後悔する技術書30選

by 渡邉 臣 | JISOU on Qiita 2024年6月16日
"「ドメインとは何か」という状態から、コードを綺麗に書くための基本を理解できる。一般流通していない同人誌ながら、非常に分かりやすい説明が特徴。プログラミング経験があれば、コードの可読性を高めるための考え方を段階的に習得できる。ジュニアレベルのエンジニアがアーキテクチャの基礎を築くのに最適。"
Q

おすすめの本など

by くぼた on Qiita 2023年12月25日
"クリーンアーキテクチャやオニオンアーキテクチャの理解を深めたい開発者におすすめの一冊。本書は、ドメイン駆動設計(DDD)の思想をこれらのアーキテクチャパターンで具体的にどう実現するかを解説しています。抽象的な説明に留まらず、モデリングから実装までを丁寧に示すことで、アーキテクチャの本質的な理解を助け、より質の高いソフトウェア設計能力を養うことができます。バックエンド開発者必読です。"
Q

「良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門」の重要ポイントまとめ

by KIRIN3qiita on Qiita 2023年6月26日
"ドメイン駆動設計(DDD)の実践に不可欠なサンプルコードと、よくある質問(FAQ)をまとめた一冊。理論だけでは理解しきれないDDDの概念を、実際のコードを通じて具体的に学ぶことができます。この本は、DDDを導入する際の疑問や不安を解消し、スムーズな実装をサポートします。特に、多様なシナリオに基づいたサンプルコードは、自身のプロジェクトへの応用を考える上で非常に役立ちます。DDDの実践者を強力に支援するリソースです。"