はじめてのCSS設計 フロントエンドエンジニアが教えるメンテナブルなCSS設計手法 (WEB Engineer’s Books)の表紙

はじめてのCSS設計 フロントエンドエンジニアが教えるメンテナブルなCSS設計手法 (WEB Engineer’s Books)

田辺 丈士, 大江 遼, 藤岡 龍太, 安 光太郎, 株式会社アイ・エム・ジェイ

出版日: 2017/3/14

出版社: 翔泳社

ページ数: 272ページ

最終更新: 2020年12月29日

人気スコア: 104

どんな本?

「CSSが意図せず崩れる」「コードが煩雑になる」といった開発現場の課題に対し、本書は保守性・拡張性・再利用性の高いモダンなCSS設計手法を基本から実践まで徹底解説します。CSSの言語特性から、「SMACSS」や「BEM」といった主要な設計方法論、さらにCSSプリプロセッサ「Sass」の導入まで、具体的な手法を体系的に学べます。最大の強みは、サンプルのWebサイト構築フローを追いながら、破綻しないCSSを設計・実装するプロセスを体験できる点です。ダウンロード可能なサイトデータで手を動かしながら理解を深められ、実務で即座に活かせるスキルが身につきます。フロントエンド開発の作法を学びたいWebデザイナー&エンジニア、Webアプリケーションを作りたいWebデザイナー、フルスタックを目指すWebエンジニアに最適で、実践的な知識でCSSの品質と効率を劇的に向上させたい方におすすめです。第1部「CSS設計の前提」から付録「Flexible Box Layout」まで、段階的にスキルアップできます。

この本に言及している記事

Z

フロントエンド一年目が2020年に読んだ本まとめ

by hakushun on Zenn 2020年12月29日
"CSSの基礎と「修正しやすいCSS」の設計手法を学ぶのに最適な入門書。CSS設計の4つのゴールが簡潔にまとめられており、学習初期に出会えて良かったと筆者は評価。自由に記述できて破綻しやすいCSSにおいて、コンポーネント設計の簡単な例を通して理解を深められるため、実務で秩序だったCSSを書くための強力な指針となるだろう。Web制作者がモダンな開発で必須となるスキルを習得できる。"