インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク技術&設計入門 第2版の表紙

インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク技術&設計入門 第2版

みやたひろし

出版日: 2019/6/20

出版社: SBクリエイティブ

ページ数: 480ページ

最終更新: 2023年10月30日

人気スコア: 582

どんな本?

「インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク技術&設計入門 第2版」は、オンプレミス環境におけるVLAN設計、アドレス設計、冗長化、仮想化といったネットワーク構築の基礎技術と設計ポイントを、400超の豊富な図と実際の構成例を用いて徹底的に解説します。5年ぶりの改訂により、昨今のネットワークトラフィック増加に対応するための高化設計や最適化設計、そして2.5G/5G/10G/40G/100GBASEといったネットワーク高速化技術、さらにサーバ/ネットワーク仮想化を前提とした最新の設計手法まで網羅しています。本書はネットワーク設計と構築に関する新しいノウハウを随所に追加しており、クラウドとオンプレミスの共存環境で実務に携わるすべてのエンジニアにとって、実践的なスキルと知識を効率的に習得できる一冊です。複雑な概念も豊富な図解により直感的に理解でき、具体的な設計力を高めたい方におすすめです。

この本に言及している記事

Q

エンジニアに読んで欲しい技術書90選

by S4nTo on Qiita 2023年10月30日
"オンプレミスサーバーサイトの構築における、VALN設計、アドレス設計、冗長化、仮想化といった実践的な技術と設計ポイントを解説しています。具体的な構成例を元に説明されているため、理論だけでなく実際の現場で役立つ知識を効率的に習得できます。本書を通じて、堅牢でスケーラブルなネットワークインフラを構築するスキルを磨くことができます。"
Q

Kindleの技術書セールがヤバすぎる【Amazonプライム感謝祭】

by kagekiyo7 on Qiita 2023年10月14日
"インフラ/ネットワークエンジニアが実務で必須となるネットワーク技術と設計の基礎を網羅した入門書。最新の技術動向を踏まえ、実践的な設計手法を解説しており、現場での課題解決能力を高めることができる。ネットワークの全体像を掴み、より効率的で堅牢なネットワークを構築するための知識とスキルを体系的に習得したいエンジニアに最適。実務で直面する疑問を解消してくれる。"
Z

読んだ技術書を記録していくだけの記事

by 福島 隆宏 on Zenn 2023年4月10日
"開発寄りだった筆者がインフラ寄りの視点で読み込んだ一冊。クラウド環境で抽象的になりがちなネットワークやインフラ構成を、具体的に設計レベルから学べる点が大きな強み。筆者は、基本に立ち返り深く理解できたと評価しており、シミュレーターでの構築を推奨する記述もあるため実践的な学習が可能。ネットワーク設計の基礎から応用までを習得したいエンジニアに非常に有用。"
Z

【Written by 2020organizer】読書会のすすめ@TECH PLAY女子部

by TECH PLAY GIRLS on Zenn 2021年5月16日
"ゴリゴリのインフラ本ですが、初学者やエンジニア未経験の方も安心して取り組めます。開催者自身が初学者であるため、堅苦しい雰囲気なく、自分のペースで学びを深めることが可能。ネットワーク技術と設計の基礎を学びたいけれど、難しそうでためらっていた方にとって、挫折しにくい環境で着実に知識を習得できるでしょう。途中で合わないと感じても離脱OKという気軽さも魅力です。"