Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド 改訂第2版 (Informatics&IDEA)の表紙

Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド 改訂第2版 (Informatics&IDEA)

NRIネットコム株式会社, 佐々木 拓郎, 林 晋一郎, 小西 秀和, 佐藤 瞬

出版日: 2018/3/23

出版社: SBクリエイティブ

ページ数: 488ページ

最終更新: 2025年6月30日

人気スコア: 170

どんな本?

本書は、AWSの主要サービス概要から、クラウドシステム構築・運用の実践ノウハウまでを網羅した決定版です。EC2やElastic BeanstalkによるWebサイト構築、S3とCloudFrontを活用したコンテンツ配信、Auto Scalingによる自動拡張構成、Lambdaによるバックエンド処理、CloudFormationによる自動構築など、具体的な活用例を多数紹介。マネジメントコンソールだけでなく、CLIやSDKを使った実践的な技術も解説しており、現場で培われたノウハウが凝縮されています。AWS導入を検討している企業担当者、WordPressでサイト公開をしたい方、AWSの全体像を理解したい方など、AWSに興味を持つ全ての方におすすめです。セキュリティ対策やアカウント運用、CloudWatchによる監視、バックアップ戦略といった運用フェーズの知識も深められ、AWSをビジネスで活用するための確かな一歩を支援します。

この本に言及している記事

Q

システムエンジニアが知識ゼロから2年で人工知能学会で研究発表するまで

by qOpenDev on Qiita 2025年6月30日
"AWS上でのサーバサイド実装、データ管理、データベース構築について、実践的なパターンを解説。EC2だけでなくAPI GatewayやAWS Lambdaを用いたサーバレス構成など、最新の構築・運用ノウハウを学べる。クラウドネイティブなアプリケーション開発を目指すエンジニアにとって、AWSの多様なサービスを効果的に活用するための実践的なガイドとなる。インフラ構築の知識を深めたい開発者におすすめ。"
Z

自分が一年生の時に読んだ本 まとめ

by calloc134 on Zenn 2023年4月8日
"AWSのサービス学習後、実際にWebアプリケーションを構築する際の設計パターンを学ぶために読みました。運用でネットワークをどのように分割し、どのようなサービスを組み合わせるべきか、具体的な14パターンの知識を蓄えることができました。AWSでスケーラブルかつ堅牢なシステムを設計したいと考えているエンジニアにとって、実践的な設計思想と具体的なアプローチを習得できる必携の一冊です。"