2023年に読んだ本のまとめ
by shun91 on Zenn 2024年2月6日
"ごきげんな状態を保つための具体的なポイントが示されており、日々の感情コントロールに役立った。「自動的にマイナスの意味づけをしてしまう」という脳の特性を知ることで、ネガティブな感情に囚われにくくなった。メンタルヘルスを向上させ、よりポジティブに日々を過ごしたいと願うすべての人におすすめ。"
辻 秀一
出版日: 2013/4/1
出版社: サンマーク出版
ページ数: 159ページ
最終更新: 2024年2月6日
人気スコア: 60
本書は、スポーツドクターである辻秀一氏が20年以上にわたり提唱してきた「ライフスキル」、すなわち「よりよく生きるための技術」を、誰でも実践できるよう「ごきげん」という言葉で紐解く一冊です。現代社会のストレスに効果的に対処し、心の状態を良好に保つための具体的な方法論を「ごきげん道」として紹介。トップアスリートがパフォーマンス向上のために心の状態を重視するように、本書は、充実した人生を送るために「自分のきげんは自分でとる」ことの重要性を説きます。心の専門家である著者が、心理学的なアプローチに基づき、感情のコントロールやポジティブな思考習慣の形成を、日常で実践可能なスキルとして解説。難しい専門知識は一切不要で、日常生活のあらゆる場面で活用できる「ごきげん」を保つための具体的なテクニックを学ぶことができます。仕事のパフォーマンス向上、人間関係の円滑化、そして何より自分自身の幸福度を高めたいと願うすべての人におすすめです。
"ごきげんな状態を保つための具体的なポイントが示されており、日々の感情コントロールに役立った。「自動的にマイナスの意味づけをしてしまう」という脳の特性を知ることで、ネガティブな感情に囚われにくくなった。メンタルヘルスを向上させ、よりポジティブに日々を過ごしたいと願うすべての人におすすめ。"