SE 1年目で読んだ技術書68冊+α
by BinomialSheep on Qiita 2022年3月31日
"情報系の学部3年生にも推奨できるほど平易な数理論理学の入門書。証明を作成するプロセスを通じて、記号論理の考え方を実践的に学べます。コードや仕様を正確に記述する必要があるSEにとって、論理的思考力を養う上で役立つ知識を提供します。"
本書は、「数理論理学」の難解なイメージを払拭し、記号論理の基礎から自然演繹の入り口までを、平易な解説と豊富な例題・演習問題を通して体系的に学べる入門書です。単に記号を覚えるのではなく、簡単な命題や証明を題材に「証明を作りながら学ぶ」ことで、記号論理の考え方が抵抗なく身につくのが最大の特徴です。論理式による主張の正確な表現、含意・同値・全称・存在などの証明法、そして自然演繹を用いた証明の記号化まで、段階的に解説。全106題の演習問題を通じて、理解を確実に定着させることができます。抽象的な記号論理が、具体的な論理表現や証明の構築にどう繋がるのかを実践的に学べるため、論理的思考力や数学的厳密性を養いたい方、コンピュータサイエンスの基礎を理解したい方におすすめです。
"情報系の学部3年生にも推奨できるほど平易な数理論理学の入門書。証明を作成するプロセスを通じて、記号論理の考え方を実践的に学べます。コードや仕様を正確に記述する必要があるSEにとって、論理的思考力を養う上で役立つ知識を提供します。"