Raspberry Piでスーパーコンピュータをつくろう!の表紙

Raspberry Piでスーパーコンピュータをつくろう!

Carlos R. Morrison, 齊藤 哲哉

出版日: 2018/8/24

出版社: 共立出版

ページ数: 196ページ

最終更新: 2025年8月10日

人気スコア: 98

どんな本?

本書は、基本的なコンピュータハードウェア・ソフトウェアの知識を持つ読者を対象に、安価なRaspberry Pi 3を用いてスーパーコンピュータを構築し、高性能計算を行う方法を解説します。メッセージ・パッシング・インターフェース(MPI)の実装であるOpen MPIを活用し、複数のRaspberry Piをネットワーク接続してクラスターを形成する技術を習得できます。これにより、実社会の様々なアプリケーションを並列処理する実践的なスキルが身につきます。構築過程では、Raspberry Pi上で動作するLinuxディストリビューション(Rasbian)の利用法も網羅しており、ユーザ管理、ファイル操作、ネットワーク設定、ストレージ共有、スクリプト作成といったLinuxの基本操作も同時に学べます。この本ならではの強みは、低コストなハードウェアで高性能計算の基礎から応用までを体験できる点にあり、教育機関やホビー用途での活用はもちろん、分散コンピューティングの原理を理解する上で非常に実践的です。スーパーコンピュータ構築というユニークなテーマを通じて、ハードウェア、ソフトウェア、ネットワーク、並列処理の知識を総合的に深めたい方におすすめの一冊です。

この本に言及している記事

Q

Raspberry Piでスパコンを作った話

by D. M on Qiita 2025年8月10日
"筆者が発行した本書では、初代Raspberry Piを16台使用したスパコン構築のさらなる発展形が詳細に解説されている。記事では触れきれなかった構築内容に加え、スパコンの世界ランキングを競うベンチマークソフトの動かし方も学べる。記事の読者にとって、より大規模なスパコン構築やその性能評価に挑戦するための実践的なガイドとなるだろう。実機展示と合わせて頒布されることもあり、その迫力を体験できる機会もある。"