【2024年版】開発者が絶対に読むべき本のススメ
by Chiba_d on Zenn 2023年12月9日
"SQLの実行順序や文の書き方を、絵を用いて分かりやすく解説しています。SQLの基礎を学び直したい、あるいは具体的な記述方法を忘れがちな方にとって、実践的なスキルアップに直結するドリル形式は非常に効果的です。曖mazingly 、理解を深めながら着実にSQLのスキルを習得したい初学者から中堅エンジニアにおすすめです。"
羽生 章洋, 和田 省二, 菅井 大輔
出版日: 2025/1/24
出版社: 技術評論社
ページ数: 296ページ
最終更新: 2023年12月9日
人気スコア: 123
本書は「SQLを実際に書くことが重要」というコンセプトに基づき、ドリル形式でSQLを習得できる改訂第4版です。PostgreSQL、MySQL、Oracle、SQL Server、および主要クラウド(AWS, Azure, Google Cloud)のRDBMSに対応しています。本書独自の「SQLの書き順」と「RDBMSの内部動作」の解説に加え、「本に直接書き込む」「付録学習ソフトSQUATで直接打ち込む」という2つの学習形態で、基礎から応用まで体系的に学べます。単一テーブルのデータ抽出・集計・絞り込み・並び替え、複数テーブルの結合、副問い合わせ、外部結合、クロス集計、データ更新・削除まで、実務で頻繁に遭遇する様々なSQL操作を網羅。特に、実務で思い通りのSQLが書けない方やパフォーマンスに不安がある方にとって、SQLを自由自在に使いこなすための確固たる武器となるでしょう。これからSQLを学習したい方にも最適です。
"SQLの実行順序や文の書き方を、絵を用いて分かりやすく解説しています。SQLの基礎を学び直したい、あるいは具体的な記述方法を忘れがちな方にとって、実践的なスキルアップに直結するドリル形式は非常に効果的です。曖mazingly 、理解を深めながら着実にSQLのスキルを習得したい初学者から中堅エンジニアにおすすめです。"