データモデリングでドメインを駆動する──分散/疎結合な基幹系システムに向けての表紙

データモデリングでドメインを駆動する──分散/疎結合な基幹系システムに向けて

杉本 啓

出版日: 2024/2/24

出版社: 技術評論社

ページ数: 400ページ

最終更新: 2024年12月29日

人気スコア: 124

どんな本?

本書は、変化の激しい現代ビジネスにおいて、しなやかで分散・疎結合な基幹系システムを構築するための「データモデリング」に焦点を当てた実践書です。新たなビジネスや既存システムの刷新といった課題に対し、データモデリングこそが解決の鍵であることを説き、従来の基幹系システム設計の枠組みを「活動のシステム(SoA)」と「経営管理のシステム(SoM)」に再定義します。それぞれのシステム特性に基づいた帳簿デザインとデータモデリング手法を詳説し、特にSoAでは「残」概念を用いた業務分割、SoMでは多次元・バージョン・ビジネスルールを考慮したデータモデルを解説します。さらに、会計との分離、論理削除、履歴管理などの共通論点への実践的な解決策を提供し、ドメイン駆動設計との関連性も探求します。業務システム・基幹系システムのエンジニア、ドメイン駆動設計やマイクロサービスに取り組む開発者にとって、既存の知識を深め、より本質的なシステム設計能力を養うための必読書です。基幹系システムの中核となる帳簿デザインの現代的なアプローチを学び、実務で直面する課題解決に役立つ知識とスキルを提供します。

この本に言及している記事

Z

2024年に読んだ本

by hmarui66 on Zenn 2024年12月29日
"ドメイン駆動設計(DDD)におけるデータモデリングの重要性と実践方法を解説。会計系システム開発の経験から、当時直面した悩みが整理・言語化されており、ドメインを深く理解し、それをシステム設計に反映させるための具体的な手法を学べる。実務における効果的なモデリング能力を高めたい開発者におすすめの一冊。"
Z

3年目エンジニアが学んだ技術書&Udemyまとめ

by みやてく on Zenn 2024年1月22日
"ドメイン駆動設計(DDD)におけるモデリングと実装に焦点を当てた実践的なガイドブックです。前書で学んだ基本概念を基に、具体的なモデリング手法や、それをどのようにコードに実装していくかの詳細な解説がなされています。この本を読むことで、DDDを実際のプロジェクトでどのように活用できるかの具体的なイメージが掴め、設計能力の向上に繋がります。"