新・標準プログラマーズライブラリ RISC-Vで学ぶコンピュータアーキテクチャ 完全入門の表紙

新・標準プログラマーズライブラリ RISC-Vで学ぶコンピュータアーキテクチャ 完全入門

吉瀬 謙二

出版日: 2024/2/24

出版社: 技術評論社

ページ数: 320ページ

最終更新: 2021年9月21日

人気スコア: 95

どんな本?

この書籍は、コンピュータアーキテクチャの核心をRISC-VとVerilog HDLを通じて体系的に学べる一冊です。コンピュータの基本構成、性能、FPGAの基礎から、ディジタル回路、Verilog HDLによるハードウェア記述とシミュレーション、そしてオープンな命令セットアーキテクチャであるRISC-Vの理解までを網羅。特に、RISC-Vプロセッサを単一サイクルからパイプライン処理、分岐予測、キャッシュメモリの実装へと段階的に設計・構築する過程を詳細に解説しており、理論と実践を結びつける深い理解が得られます。最終章ではFPGA評価ボードを使った実機動作確認まで扱うため、単なる座学に終わらない、生きた知識とスキルが身につきます。コンピュータアーキテクチャの初学者、再入門者、コンピュータサイエンスを深く学びたい学生、RISC-V入門者に特におすすめ。ハードウェアの設計・実装から性能評価まで、幅広いスキルを習得し、より良いコンピュータを自ら設計・実現するための土台を築けます。

この本に言及している記事

Z

組み込み開発入門におすすめの書籍

by parmaski on Zenn 2021年9月21日
"いわゆるパタヘネとして知られる、コンピュータ科学の定番大学教科書でありながら読みやすいと評されています。コンピュータの基本的な構造と設計思想を体系的に学ぶことができ、OSやCPUがどのように動作するのかといった深層の理解が進みます。組み込み開発における複雑な問題解決への応用力を養うのに役立ちます。"