高専1年生に読んでほしい技術本N選
by 唯岸 雪 on Qiita 2022年12月11日
"LaTeXを用いたレポートや論文作成に必須の入門書。美しい文書作成のための基本的なコマンドから、図表の挿入、数式、引用などの実践的なテクニックまで、網羅的に解説されています。本書をマスターすれば、学術的な文書作成の効率と質を大幅に向上させることができ、レポート作成の苦労を軽減してくれるでしょう。"
「LaTeX美文書作成入門」改訂第9版は、学術論文やレポート、書籍などの高品質な組版を実現するための必須スキルを習得できる、定番の入門書です。LaTeXの基本構文から、数式、グラフィック、表組み、相互参照といった高度なテクニックまで、網羅的に解説しています。本書で身につけたスキルは、研究者、学生、教師が論文やレポートを美しく、かつ効率的に作成するために直接活用できます。特に、モダンLaTeXへの対応を強化し、最新のTeX Live環境のインストール方法を再解説している点は、初心者にとって大きなメリットです。さらに、TeXエキスパートによるコラムも収録されており、より深い理解を促します。豊富な図解と丁寧な解説により、LaTeXを初めて学ぶ方から、旧版からのアップデートを検討している方まで、幅広い読者にとって、信頼できる一冊となるでしょう。TeX/LaTeXの処理方式、日本語対応、ライセンス、多様なディストリビューションといった周辺知識も学べるため、LaTeXを体系的に理解したい方におすすめです。
"LaTeXを用いたレポートや論文作成に必須の入門書。美しい文書作成のための基本的なコマンドから、図表の挿入、数式、引用などの実践的なテクニックまで、網羅的に解説されています。本書をマスターすれば、学術的な文書作成の効率と質を大幅に向上させることができ、レポート作成の苦労を軽減してくれるでしょう。"