SE 3年目で読んだ技術書52冊
by BinomialSheep on Qiita 2024年5月31日
"ISUCON対策本の決定版。モニタリングや負荷試験からパフォーマンスチューニングの基本を丁寧に解説し、ISUCON以外の実務でも役立つ知識が満載。高速化手法だけでなく、パフォーマンス問題へのアプローチ全体を体系的に学べるため、Webサービス開発者必読の一冊。"
藤原 俊一郎, 馬場 俊彰, 中西 建登, 長野 雅広, 金子 達哉, 草野 翔
出版日: 2022/6/4
出版社: 技術評論社
ページ数: 360ページ
最終更新: 2024年5月31日
人気スコア: 453
本書は、Webサービスパフォーマンスチューニングコンテスト「ISUCON」で培われた、Webサービス高速化のための実践的なノウハウを網羅した一冊です。単なる理論解説に留まらず、お題となるWebサービス「private-isu」を用い、実際に手を動かしながらチューニング手法を学べる点が最大の特徴です。負荷試験の準備・実行、ベンチマーカー作成、データベース(インデックス、N+1問題対策)、リバースプロキシ(nginx)、キャッシュ活用、OSチューニングなど、Webサービス高速化に必要な幅広い技術要素を体系的に解説。Webサービス・アプリケーションの動作が遅くて困っている方、ISUCON出場を目指したい方、あるいは出場経験はあるものの成績に伸び悩んでいる方にとって、具体的な改善手法と検証方法を習得できる貴重な機会となります。環境構築から詳細なチューニングテクニックまで、実務に直結する知識を身につけ、Webサービスの性能を劇的に向上させるための必読書です。
"ISUCON対策本の決定版。モニタリングや負荷試験からパフォーマンスチューニングの基本を丁寧に解説し、ISUCON以外の実務でも役立つ知識が満載。高速化手法だけでなく、パフォーマンス問題へのアプローチ全体を体系的に学べるため、Webサービス開発者必読の一冊。"
"ISUCONの経験から得られた実践的なWebパフォーマンスチューニング手法を学べる。SQLチューニングだけでなく、システム全体の監視や改善点の特定方法についても解説されており、実務で直面するパフォーマンス問題の解決に直結する。ハンズオン環境も用意されており、手を動かしながらスキルアップできるのが魅力。"
"ISUCON参加を機に読んだ。Webパフォーマンスチューニングの基本から応用まで、具体的な手法が網羅されている。高速化のための様々なテクニックが「高速道路」のように整備されており、実践的なノウハウを効率的に習得できる。特に、ボトルネックの特定方法や、各層(サーバー、ネットワーク、アプリケーション)における最適化手法は、実際のチューニング作業で大いに役立つだろう。パフォーマンス改善に課題を感じているエンジニア必読の一冊。"
"ISUCON参加の基礎知識となるWebアプリケーションの高速化の重要性と計測を網羅的に学べる。ISUCONのおさらいを兼ねてリクエストされたこの本は、Webアプリケーション開発のバックエンド担当者や、インフラ面含めたパフォーマンスチューニングに興味がある方におすすめ。実践的な内容でスキルアップに繋がる。"