ユーザー中心組織論 〜あなたからはじめる心を動かすモノづくり〜の表紙

ユーザー中心組織論 〜あなたからはじめる心を動かすモノづくり〜

金子 剛, 並木 光太郎

出版日: 2021/4/16

出版社: 技術評論社

ページ数: 232ページ

最終更新: 2021年12月25日

人気スコア: 50

どんな本?

本書は、プロダクトやサービス開発において「誰のためのモノづくりか」という視点を組織全体で共有し、ユーザー中心の価値観を根付かせるための実践的な方法論を解説します。ビジネス、テクノロジー、クリエイティブといった多様なエキスパートが集まる組織が、視点をそろえ、ユーザーの心を動かすプロダクトを生み出すための具体的なアプローチを提供します。ユーザー価値の定義から始め、共創する組織の作り方、ユーザー視点に立ったビジョン策定、ビジネスとの統合、学習するサイクルの構築、そしてカルチャー醸成に至るまで、段階的なステップで組織を動かす方法を詳解。特に、抽象的な理念論に留まらず、「明日からすぐにはじめられる」具体的な行動指針や、共感とリスペクトに基づいた関係性の構築、小さく行動を起こすためのフレームワークが豊富に盛り込まれている点が本書の強みです。モノづくりに関わるすべての方、プロダクトマネージャ、プロジェクトマネージャ、UXデザイナーなど、ユーザー中心のモノづくりを目指すすべての人々にとって、組織を成功に導くための羅針盤となる一冊です。

この本に言及している記事

Q

今年読んだ書籍の読書記録【2021年版】

by Hideharu Nagakura on Qiita 2021年12月25日
"「ユーザー中心」という考え方を、個人から組織全体へと広げていくための実践的なアプローチを解説した書籍。単なるUI/UXの改善にとどまらず、組織文化やチームのあり方そのものをユーザー志向に変革していくための具体的な方法論が提示されています。ユーザーに本当に喜ばれるモノづくりを目指す開発者、デザイナー、プロダクトマネージャー、そして組織リーダーにおすすめです。この本を読むことで、ユーザー中心のモノづくりを組織全体で推進するビジョンが明確になりました。"