自走プログラマー ~Pythonの先輩が教えるプロジェクト開発のベストプラクティス120の表紙

自走プログラマー ~Pythonの先輩が教えるプロジェクト開発のベストプラクティス120

清水川 貴之, 清原 弘貴, tell-k, 株式会社ビープラウド

出版日: 2020/2/27

出版社: 技術評論社

ページ数: 288ページ

最終更新: 2023年10月30日

人気スコア: 525

どんな本?

この本は、「初心者本はひととおり読んだけれど、次に何をしてよいかわからない」「簡単なコードは書けるけれど、中規模システムは作れない」といった"プログラミング迷子"を対象とした、自走できるプログラマーになるための指南書です。開発現場で実際に起こった問題とその解決法に基づき、「プロジェクトの各段階でプログラマーがやること」「その選択をどう判断するのか」「どうコードを実装して実現していくのか」といった、文法以外の必須スキルを具体的に解説します。Pythonをコード例に使用していますが、そこで学べる知識は他のプログラミング言語にも共通する普遍的なものであり、効率的かつ効果的なプログラムを書くための実践的なノウハウが凝縮されています。本書を読むことで、単にコードを書くだけでなく、設計から実装、そして実務における問題解決までを自力で進められる"自走プログラマー"へと成長し、中規模システムの開発に挑むための具体的な視点と手法を身につけることができます。

この本に言及している記事

Q

エンジニアに読んで欲しい技術書90選

by S4nTo on Qiita 2023年10月30日
"Pythonプログラマーがプロジェクト開発で陥りがちな失敗例とその改善策を、具体的なベストプラクティスと共に学べます。通勤時間などの隙間時間でも読み進めやすい構成になっており、糟糕なコードをどう改善すべきか、なぜその方法が優れているのかを実践的に理解できます。これにより、より効率的で質の高い開発プロセスを身につけられます。"
Z

[読書]自走プログラマー ~Pythonの先輩が教えるプロジェクト開発のベストプラクティス120

by satokiyo on Zenn 2023年1月2日
"Python開発のベストプラクティスを実践的に学べる良書です。特にdataclassの効率的な使い方や、ログ、例外処理に関する深い知見は目から鱗でした。デフォルト引数の落とし穴から、一時ファイル作成のベストプラクティスまで、忘れかけていた知識の再確認や、実務で即座に役立つテクニックが多数見つかります。これにより、より堅牢で保守しやすいPythonコードを書く自信がつきました。Pythonプロジェクト開発の質を高めたい方におすすめです。"