コンピュータはなぜ動くのか 第2版 知っておきたいハードウエア&ソフトウエアの基礎知識の表紙

コンピュータはなぜ動くのか 第2版 知っておきたいハードウエア&ソフトウエアの基礎知識

矢沢 久雄

出版日: 2022/10/13

出版社: 日経BP

ページ数: 276ページ

最終更新: 2024年7月16日

人気スコア: 671

どんな本?

コンピュータの動作原理をハードウェアからソフトウェアまで網羅的に解説する、待望の改訂第2版。プロセッサ、メモリ、入出力といったハードウェアの基本から、プログラム、アルゴリズム、データ構造、データベース(MySQL)、ネットワーク、セキュリティ(公開鍵暗号方式)まで、コンピュータを動かすために不可欠な知識を体系的に学べます。Pythonによるプログラム記述や最新の技術動向を踏まえた内容更新により、今後10年通用する基本知識が身につきます。アセンブラやCOMETⅡ/CASLⅡに触れることで、より深い理解を得られます。プログラマやSEを目指す入門者、文系エンジニア、学び直しをしたいベテランまで、コンピュータで成果を出すための確かな土台を築きたい全ての人におすすめです。この一冊で、コンピュータの仕組みを理解し、活用する楽しさを実感できるでしょう。

この本に言及している記事

Q

30歳まで1冊も技術書を読んだことのなかった自分が転職後1年間で読んだものとその所感

by Y_Kishi on Qiita 2024年7月16日
"コンピューターのハードウェアとソフトウェアの基礎を網羅的に解説。メモリ管理など、プログラミングのあらゆる場面で前提となる知識を体系的に学べます。この一冊で、なぜコンピューターが動くのかという根本的な理解が深まり、より効率的なコードを書くための土台が築けます。特に、言語学習やシステム設計の初学者にとって、損することなく得られる知識が満載です。"
Q

果たして自分の書いているコードは読みやすいか

by asukitt on Qiita 2024年3月27日
"コンピュータがどのように情報を処理し、プログラムが実行されるのか、その基本的な仕組みをハードウェアとソフトウェアの両面から分かりやすく解説しています。普段意識しないコンピュータの内部動作を理解することで、より効率的なプログラミングや、問題発生時の原因究明に役立つ知識が得られます。この本は、コンピュータサイエンスの基礎を体系的に学びたいエンジニアにとって、非常に有益な入門書となるでしょう。ハードウェアとソフトウェアの連携を理解することは、現代の複雑なシステム開発において不可欠な知識です。"
Z

業界10年目のエンジニアが生き残るために読んできた本

by danishi on Zenn 2023年12月17日
"コンピュータの動作原理、プログラムの仕組み、ネットワーク接続の基礎を初学者にも分かりやすく解説。ハードウェア、ネットワーク、データベースの基礎固めに最適で、基本情報技術者試験の参考書としても有用。改版によりクラウドコンピューティングなど最新トピックもカバーされており、ITの根幹を理解する上で必読の一冊。"
Q

情報系学部2年生が1年間でやったことをまとめる(随時更新)

by hitomi2858 on Qiita 2023年12月3日
"大学1年生の時に読んでおけばよかったと後悔したCSの基礎知識が網羅された本です。期待していた内容とは異なり、ハードウェアとソフトウェアの基本的な仕組みを解説しており、私にはレベルが合わなかったものの、本屋で実物を確認する重要性を痛感しました。基礎を固めたい初学者には参考になるでしょう。"
Q

エンジニアに読んで欲しい技術書90選

by S4nTo on Qiita 2023年10月30日
"コンピュータの仕組みを、ハードウェアとソフトウェアの基礎から分かりやすく解説した名著です。本書を読むことで、プログラムがどのように実行されるのか、CPUやメモリの役割などを深く理解できます。この基礎知識は、学習する技術の吸収力を格段に向上させ、より高度な技術の習得へと繋がります。エンジニアとして必須の教養を身につけられます。"
Z

読んだ技術書を記録していくだけの記事

by 福島 隆宏 on Zenn 2023年4月10日
"アセンブラレベルからハードウェアとソフトウェアの基礎をざっくりと学べる良書。筆者は、低レイヤーの知識を深めるために再読したいと感じている。コンピュータの内部構造や動作原理を理解することで、より深いレベルでの開発が可能になる点が強み。ハードウェア寄りの知識を身につけ、PCの「なぜ」を根本から理解したいソフトウェアエンジニアにとって、必読の一冊。"
Z

【全50冊】読んだことある技術書、自己啓発本についてひとこと書きながらひたすら挙げていく。

by hiroms on Zenn 2022年2月27日
"コンピュータがどのように動作するのか、その根源的な仕組みを解き明かす入門書。抽象的な概念を具体的な例で説明しており、初心者でも理解しやすくなっています。コンピュータサイエンスの基礎を固めたい方にとって、学習の出発点として最適な一冊です。"
Q

エンジニアに転向して1年で開発チームのリーダーになるまでに勉強したことをまとめる

by Umehara Hodaka on Qiita 2021年12月24日
"プログラミング学習の前に、コンピュータの仕組みを根本から理解するために最適の一冊。ハードウェアとソフトウェアの連携や、データがどのように処理されるのかを平易な言葉で解説しており、ブラックボックスだったコンピュータの動作原理がクリアになった。いきなり言語を学ぶのではなく、この本で基礎を固めることで、より深い理解と効率的な学習が可能になる。"