1週間でシステム開発の基礎が学べる本 (1週間で基礎が学べるシリーズ)の表紙

1週間でシステム開発の基礎が学べる本 (1週間で基礎が学べるシリーズ)

増井 敏克

出版日: 2023/6/21

出版社: インプレス

ページ数: 272ページ

最終更新: 2024年7月28日

人気スコア: 179

どんな本?

システム開発は、発注者と受注者の間で認識のズレが生じやすく、「わからないこと」が多岐にわたるために、トラブルに発展することさえあります。本書は、こうしたシステム開発の現場で共通認識を醸成し、リテラシーを向上させることを目指す、初心者向け解説書の決定版です。発注者・受注者双方の視点に偏らず、システム開発業務の全体像と要点を俯瞰的に、かつ丁寧に解説。これにより、開発依頼の方法、提案の評価基準、資料の支給、受け入れ可能な提案内容など、双方にとっての「わからないこと」を解消します。最終的には「欲しいシステムを手に入れる」「顧客が本当に欲しているシステムを具現化する」という目標達成を支援します。システム開発に関わるすべての初心者が、スムーズかつ効果的にプロジェクトを進めるための必須知識を体系的に学べる一冊です。

この本に言及している記事

Z

エンジニア1年目の自分に薦めたい技術書13選

by むぎ on Zenn 2024年7月28日
"開発の流れとその内容を分かりやすく解説しており、SIerやSES、プロジェクトマネージャーの役割、プログラマーとSEの違いなど、エンジニアとして必須の基礎知識を網羅的に身につけることができます。特にこれからエンジニアを目指す方や、Webエンジニアを目指す駆け出しエンジニアにおすすめの一冊です。"